職業訓練が開始して2カ月が経ちました。

本当に時が経つのが早い。職業訓練が始まって2カ月が経過しました。
先月は大半がHTMLとCSSを学ぶカリキュラムだったのですが、今月は様々な事を学ぶカリキュラムになっていたので時の流れがとっても早く感じられました。

第1週目:HTML・CSS、デザイン基礎

第一週目はハローワークの指定来所(休み)とか、就職活動日(休み)とかあって
授業はあまりなかった。

デザインについては2日しかなかったので、
もう少し自分自身でも学びが必要だと思いました。

色や形から人が感じる印象についてや、
写真などにも使用されるバランスのとりやすい構図などについて学びました。

趣味で写真を撮ったりイラストを描いたりするのが好きで、
多少なりとも理論については知っていて「この構図はデザインする上でも使えるのか!!」とちょっと感動しました(笑)
点と点が繋がったような気がします。

色や形から感じる印象について学ぶ中で、
今までぼんやりと感じていたもの(印象)を言葉にして理解することは
とても大切なんだなと感じました。

大学で心理学を学ぶ中で「言葉にして認識することの大切さ」はとても実感したので、日頃から自分の中にある「ぼやっとした気持ち」を言葉にするよう意識をしてきましたが、その大切さを再認識できたことは自分の中で大きなことだと思います。

「たくさんのサイトを見てみることが大切」というお話は
訓練校でもネットでもよく見聞しますが、ただ見るのではなく
「なぜそのデザインが良いと思うのか?」
「なぜここにこのボタンを配置しているんだろう?」
などと言語化することは重要ですよね。

(すごく当たり前の事を長々と文章にしているような気がしますが…とにかく実感したということを伝えたいのです(笑))

第2週目:WordPress

WordPressはあらかじめ学校側でインストールは完了されていました。
私と同じように訓練校でWordPressを学ぶ人は、
無料のサーバーもあるし一度自分でWordPressをインストールしてみてほしいなぁと思います。

私は以前から趣味でブログを運営していたので、サーバーの契約やWordPressの導入方法、WordPressの基本的な操作方法は知っていました。
(ちなみにこのブログもWordPressで作成しています。)
しかし、サイトのデザインやHTML・CSSを使って固定ページの編集、サイト全体のカスタマイズはしたことがなかったので、難しかったけどおもしろかったです。

今回のテーマは「色」で、自分の好きな色をテーマに一つのサイトを作るというものでした。

  • 選んだ色の説明をするページ
  • 色にちなんだ画像をまとめたページ

以上が学校側からの指定でした。
私は(新選組が好きなので)「浅葱色」をテーマに、制作しました。

第3週目:jQuery序章

今週もキャリアカウンセリング(のため休み)、就職活動日(のため休み)
で授業はあまりありませんでした。
そんな中で始まったjQuery!

こちらも1冊の本に沿って、授業を進めていくという内容でした。
一章につき一つの動きという感じでした。

第4週目:jQuery

今週もjQuery。
今回も本の内容がちと古く、「今ではこの機能はCSSで記述できます」
「この機能はあまり最近は使用しないですね…」という先生の解説がむなしい…

ただ、jQueryの基礎は理解できました。
事前に独学でJavaScriptの基礎(for文やif文、変数や四則演算などなど)を
理解していたので、より理解がしやすかったように思います。
それでも、やはり自分で書くとなると「あれ?なんでエラー?」となる事もあって、難しかったです。

(絶対ではないけど)
基本的な記述方法↓$(セレクタ).(メソッド){
//記述
}
3日学び、2日で今まで学んだ事を使ってサイトを作ってみたのですが、
先生と「ここのsectionに適応させたい‥ということはここにこの記述をする…のか?」
とあれこれ言いながらエラーを読んで、コードを書いたのはいい思い出です(笑)
リロードしたら消えているはずのメニューが出ていて消える…など
少し挙動が変なところもありますし、頭ではわかっているつもりでもまだまだ身についていないので
もっとJQureyに触れていきたいと思います。

感想

本格的に授業が始まり、時が過ぎるのが本当に早いです。
それに、大体1週で一つのテーマという感じで進んでいくので、
やっぱり早いですね。
半年で終わるんだから当たり前ですが…

就職支援

  • 書類作成のポイント(志望理由や自己PR)
  • 面接時のマナーや話すポイント
  • 自分の経験や前職の内容を整理、言語化

などなど、時々授業として転職に必要な情報を学びます。
(大学の就活セミナーみたいな感じ)

「懐かしい~!そんなこと大学の時も聞いたな」
と思うこともあれば、
「大学の時とは違ってこんな風にアピールした方がいいんだな」
と思うこともあり、勉強になります。

一人では書類作成(特に自己アピール)ができない自信があったので(笑)
この辺のサポートを受けられるのはありがたいと思いました(無料で)

余談①

デザインカンプの授業で学んだのは紙に記入していくやり方だったので、
「パソコンでデザインカンプを作ってみたい!」と思いfigmaをインストールしてみました。

なぜfigmaなのかというと、

  • 今後photoshopを使ってのデザインカンプの作り方を学ぶ予定だから
  • 学校で使えるため、自宅でadobeを契約していないから
  • figmaの話題を目にすることが多く、気になっていたから

なんだかんだ自分で一からデザインした経験はなかったのですが、(成果は別として)
とても楽しかったです…!
初めは「定規ってどうやって出すの?」「この要素をコピーするのはどうしたらいいの?」と
小さなことで行き詰ってはググって…の繰り返しでしたが、操作方法が身についてくると黙々とデザインできて、更に楽しい。

figmaはやはりデザインしたものを簡単に共有・編集ができるところが利点だと感じました。
(共有する人は居ないのですが)
その他の使用感については他のソフト(photoshopなど)を使用したことがないので
わかりません…が、画像の編集ができないのでやっぱりphotoshopで作った方がいいのかもしれません。

また、楽しいからとずっとパソコンの前に居たからか頭痛がしたので、適度な休憩は大切なんだなと思い知らされました…

余談②

授業の中で、jQueryの授業中に作ったサイトを発表する機会がありました。
(急に発表することを周知されたので、めっちゃ緊張しました…手先が急激に冷えました)

今までプロがデザインしたサイトした見たことがない(というかそれ以外見る機会がない)
ので、同級生の作品が見れたことは自分の中でとても良い刺激になったと思います。

結果的に、自分には破壊的にデザインセンスが無いことを実感しました…!
人のデザインを見た後に、プロジェクターにでかでかと写し出された自分のデザインを見るとなんだか…。言葉にできないダサさが(´;ω;`)

自分なりに考えた結果、

  • 配色が微妙
  • 画像や文章は右揃えで並んでいるのに、その他の要素はバラバラでなんかおかしい
  • トップイメージの印象が強すぎる

点が何とも言えないダサさに繋がっているのだと思いました。
他の方は色の使い方が素敵だったり、全体が整理されてて見やすかったり…
いろんな事を学ばせていただきました。

先生に「装飾画像はimgタグで記述するのではなく、CSSのbackground-imageで記述すること」
と指摘していただいたので、その点も改善したいと思います。

デザインセンスも必要だと思いますが、理論を身につけることも重要だと思いますし、
理論を用いてデザインすることによりセンスも磨かれていくと思います。
頑張ります。

来月はチラっと色について学んだ後、photoshop、illustratorについて学ぶ予定です。
楽しみ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました